🍖だより5年目220日目
昨日不足してきた日用品をオンラインで購入した
頻繁に利用するわけではないので、毎月のサブスクには入っていないので、必要なものだけ注文すると別途配送料がかかる
配送無料のサービスに慣れているので、個別にかかる数百円の配送料がもったいないと感じてしまう
よく考えれば、自分の部屋まで運んでくれるサービスが無料ということはない
お店が負担してくれているということになるが、当然それは価格に影響しているはずだ
まともに個人で配送だけを依頼したらとても日常で気軽に頼むような使い方はできないだろう
配送業者とお店の関係で配送コストが抑えられて、消費者は恩恵を受けているわけだが、慣れの感覚というのは怖いものだ
数百円の配送料を負担しても、運んでくれる労力を考えれば対価としては安いくらいなのかもしれないのに、もったいないと思ってしまう感覚は健全じゃないような気もする
一定金額以上の商品を購入すれば配送無料となるのだが、配送無料にするために買う物を追加するというのはなんだかおかしな話だ
もちろん欲しいものが沢山あって、結果的に配送無料の恩恵に与れるのであればそれに越したことはないけれど
特段欲しいものもないし、配送料がかかってもいいかと思っていたら日本酒が目に付いた
いつもはスーパーで買っているのだけれど、ちょうどいいやと一緒に購入したら配送料が無料になった
買いたい物だけ買って配送も無料になったのだから今回は結果オーライだ
サービスに対する適正な対価を見積もる目はちゃんと持っておかないといけないな
一日はいいことから始めよう!