🍖だより5年目180日目
家族間のコミュニケーションが取れるのはいいことだ
話が盛り上がるのはいい関係の証拠だろう
昨晩はエンディングのことで話が盛り上がった
両親が亡くなった後、どんな葬儀にしてほしいかということで話をしていたのだけれど、考え方は家族でもみんな違うものだな
昔からの慣習が変わってきているので、いろいろと考える余地が出てきたということだろう
人口も減少しているし、COVID-19で極端に異なる様式を余儀なくされた影響もあるし、選択肢が増えたということだ
自分が亡くなった後のことは、残された人たちに託すしかない
生前にできることは残された人たちが困らないように必要なことを事前に決めておくことと自分の望みを伝えておくことだ
残される側としては、望みがあればその意思をできるだけ尊重したい
そこには慣習による制約は持ち込みたくないものだ
親は子を思い、子は親を思う
逝く側は残す側を思いやり、残される側は逝く側を思いやる
どちらも相手を思いやっているのに、たどり着く答えは違っていたりする
だから話が盛り上がる
こんな話題で盛り上がれるなんてなんてオープンなんだろうな
いい家族じゃないか
一日はいいことから始めよう!