🍖だより5年目243日目
気持ちのいい朝だ
暑くもなく、寒くもなく
いつもより少し長寝をを楽しんでから起き出す
瞑想してこころを整えて、ストレッチして体を整える
コーヒーを淹れてゆっくり朝食を楽しむ
素敵な秋の日
やらなければいけないことは何もない
やりたいことをやればいい
今日はタップダンスのレッスンもお休み
自由なひととき
こんな自由な時間は幸せだ
でも時間だけがある幸せは長くは続かない
いいなぁと幸せを感じるのは束の間で、すぐにもったいない感じがしてくる
こんな時こそいつも時間があればやってみたいと思っていたことをやればいいのだが、それが何だったのか直ぐには思い浮かんでこない
時間がないときにはあれをやりたい、これをやりたい、と考えているのに、いざ時間ができれば忘れてしまう
なんだろうな
人はこういうものだと、これまでの経験で何となく分かる
忙しいときほど脳は働いているし、そのストレスをバランスするためにやりたいことを思い描いて分散しているんだろう
それは負荷が高いときにやりたいことで、その負荷がなくなってしまえばやりたいことも一緒に消えてしまう
よくあることだ
こんな時は小旅行か読書かスポーツか
お昼の美味しそうなところでも探してみるか
考えるのもまた楽しみだ
一日はいいことから始めよう!